ティーツリーオイル

【期待できる効果】

・風邪/ウィルス対策

・鼻づまり対策

・フケ/かゆみ/シラミ対策

・水虫/イボ対策

・ニキビ/吹き出物対策

・虫除け/虫刺され対策

 

【使用方法】

*マスクに滴下(感染予防、風邪予防)
*室内で芳香浴(ディフューザーがない場合は、マグカップに熱湯を入れてそこに2、3滴垂らし顔をカップに近づけてゆっくり深呼吸)
*うがい時に1、2滴垂らす(花粉症や風邪予防、感染予防)
*ニキビ、水虫に有効(原液をそのまま塗布〈あくまでも少量〉)
*綿棒を使い、歯と歯茎のお手入れ(歯磨き粉にティーツリーを混ぜてもいいです)
*フケ、抜け毛防止(シャワー後に1滴を頭皮に垂らしてスカルプマッサージ、もしくはシャンプーに目安20滴程度混ぜる)
*入浴時に浴槽に5滴程度(呼吸器、肌の殺菌)
*香りが好きな方にはリラックス効果もあります
*虫除け効果があるので、芳香浴や体に1、2滴塗布(特に蚊に有効)
*原液をティッシュに垂らして、公衆のトイレ(便座)、フードコートの机や椅子などを殺菌する
*手の殺菌

 

【なぜティーツリーオイル?】

*肌についてもほとんど刺激がないのに効果はトップクラス。

アロマセラピー植物療法の中で、ラベンダーとティーツリーのみ原液を肌につけてもいいという案内が許可されており、刺激のない安全性の高い精油になります。薬理効果は数多くある精油の中でもトップクラスで様々な症状に対して有効です。

 

*使用上の注意が少ない

精油の中には、お子様や妊娠期の使用が不可、もしくは注意が必要とされるものがありますが、ティーツリーはどなたでも安心してお使いいただけます。

 

*免疫力を高める効果がある

複合されたティーツリーの成分によって、私たちの免疫力を高める(強める)効果があります。花粉症への効果は医学的に証明されおり、他の感染病(院内感染病など)などにも有効とされています。コロナウィルスへの感染予防効果そのものは証明されてないものの、免疫力を高めるという点ではマヌカハニー同様に期待されている植物原料です。

 

*喉、傷口についても刺激が少ない

うがい時や負傷時に精油を使うことは勧めていませんが、ティーツリーに関しては両方ともお勧めしています。

強い殺菌力と創傷形成作用があり、お薬のように使えるのも特徴です。ラベンダー精油でのうがいは不可とされており、精油の中では、唯一ティーツリーのみ、うがいにも、肌にも使用することができる精油になります。

 

*オーストラリア原産

ここ数年中国産のティーツリーが市場に出てきています。オーストラリア国内でも中国産のティーツリーが安値で売れられていますが薬理成分を十分に含み、不純物が混入してない品質はオーストラリア産のみになります。オーストニックで使用しているティーツリーも当然オーストラリア産ですし、オーガニック品質なので不純物の混入がない100%ピュアな精油です。

 

 

【主成分】

薬理効果を持つ有効成分

テネルピン4オール(35~40%以上)、シネオール(8%~9%以下)

 

 

【使用上の注意】

・香りによって気分が悪くなったり、不調を感じられたりする場合は直ちに使用を中止してください。

・キャップを閉め、火気、高温多湿を避け30℃以下で保管してください。

・購入後未開封から3年、使用開始から18ヶ月目安にご使用ください。

 

・個人差により刺激が強い場合もございますので、顔全体や広範囲のお肌等へ塗布することはなるべくお控えください。